番外編

予想に反して大活躍してくれました

ポケットサイズの三脚です。出発前に成田で冷やかしていた売店でたまたま見つけました。 大して期待せずに買ったんですが、予想に反して大活躍してくれました。
アイディアとゆーかなんとゆーか

Quantasの座席にありました。ゲ○袋兼写真の現像の注文袋のようです。 でもどこで預けてどこで受け取るのかわかりませんが…。
標識


街の入口にPOPULATIONとELEVATIONの書かれた標識がよく出ていました。
看板

店のオヤジが○○なんだろーか?
TOFU
大自然

Seppeltzへ向かう途中、散々道に迷って、 「まさかこれじゃないよねぇ」と言いながら入って行ってしまった道。 てっぺんを越えると、もっと強烈な下り坂が待っていました。
ちなみにHunter Valleyでも道をまちがえてダートに入ってしまい、 パルサーで川(といっても水深数センチ)を渡ったり、 挙げ句の果て、道が途切れてしまったので、 数十メートルに渡って泥と芝生の所を通って道路に戻ったりしてしまいました。
公衆電話もTelstra

当り前ですね (^^;
ドンと歩け
歩けドンと歩け

Don't Walkをアップで撮るチャンスにも勇気にも恵まれませんでした。
シャワー

向こうではバスタブがなく、 ガラス張りのシャワーというのが一般的なのかも知れません。 Barossa Weintal Resort、Peppers Guest Houseの2軒がそういう作りで、 Adelaideで泊まったGrosvenor Vista Hotelは ガラスではなくカーテンで仕切られていましたが、やはりバスタブはなく、 唯一バスタブがあったのは、Sydneyで泊まった日航ホテルだけでした。
Berger King…?

入ってみるチャンスはありませんでした。
はい、その通りです

ワインが6本入っています。
かっぱえびせん…?

辛ラ−メンの農心の製品でした。シドニー空港の売店で。

↑index