豪州飽食旅行編

10月27日夜/10月28日朝
機内食が出たんですが、撮るのを忘れたようです。 このときは「機内食、おいしい」と喜んだんですが…。
10月28日昼

Quantas機内食(Sydney→Adelaide国内線)
10月28日夜

1918 BISTRO & GRILL(Barossa valley)にて。 このときのby the glassのCabernet Sauvignon (STANLEY BROTHERSのTHORUGHBRED CABERNET)がとてもおいしく、 翌日、再度1918 BISTRO & GRILLへ出向き、教えてもらって、 ワイナリーへ買いに行きました。
10月29日朝

Barossa Weintal Resortにて
トースターが面白いんですが、Hunter ValleyのPeppers Guest Houseでも 同じタイプでした。後ろからパンを入れると、 焼かれながらベルトコンベア式に前に運ばれて出てきます。
10月29日昼

Barrosa valleyのKaesler Winesにて。 ポテトには、タイ料理によく添えられている甘くて辛いソースが付いてきました。 オーストラリアではポピュラーな使い方だそうです。
10月29日夜

Barossa Weintal Resortの部屋で。 デリで買ったチキンナゲットとデリバリーピザ。アメリカ式のピザでした。
10月30日朝
冷めたピザ…
10月30日昼

Barossa valleyのChateau Yaldaraで。 このときのグラスワイン(BIN37 Cabernet Sauvignon)がおいしかったので、 食事の後に売店で1本買ってしまいました。
10月30日夜

Adelaide、Gouger Streetのgeorge's Seafood Restaurantにて。
10月31日朝
Skip
10月31日午前

カンガルーを見ました(見ただけ)。
10月31日昼

Quantas機内食(Adelaide→Sydney国内線)
10月31日夜

Hunter valleyでの宿舎、Peppers Guest House内のChez Pokにて。
3コマ目は… カンガルーです。 淡白で、率直なところ「話のタネに」程度のお味でした。
11月1日朝

同じくChez Pokにて。朝食はパンやシリアル、フルーツなどがバイキングで Hot dishを注文して持ってきてもらう方式でした。
11月1日昼
Skip
11月1日夜

同じくChez Pokにて。
11月2日朝

Chez Pokにて。バイキング部分は前日と同じです。
11月2日昼
Skip
11月2日夜

Sydney、RocksのROCK POOLにて。 このときの白ワイン(Scarborough Chardonnay)も気に入ったので、 翌日、酒屋で買いました。
11月3日朝

Sydney、China townのCAFE DE CAMPBELLで。
11月3日昼

Sydney市内のショッピングモールのフードコートで。
11月3日夕方

Sydney、Darling Harbourの平にて。
11月3日夜

Quantas機内食(Sydney→成田 国際線)
11月4日朝

Quantas機内食(Sydney→成田 国際線)

↑index