パート5: 京葉道路から河口まで

16:32 京葉道路

手前は北原木橋の下流側に並んで通っている水道橋、奥は京葉道路です。北原木橋から先は、川沿いから車道がなくなります。

川沿いは行き止まりなので迂回してトンネルで京葉道路をくぐります。

16:38 原木橋

下流側で京葉道路の側道が原木橋を渡ります。17:02分に同名の原木橋を通りますが、別の橋です。

右岸にはお寺の大きな看板があります。

16:45 三戸前橋

この道は写真の右方向へ行くと市川市田尻、左方向へ行くと京葉道路の原木インターです。

田尻方向です。

原木インター方向です。

上流側を振り返ると、遠くに下総中山の駅ビルが見えます。

下流側右岸に原木第三排水機場があります。

16:52 ふれあい歩道橋

右岸からは家がなくなり、畑、工場、建設機械の車庫などが広がります。

左岸の住宅も、この辺でおしまいです。

17:02 原木橋

16:38に同名の原木橋を通りましたが、別の橋です。

周りは倉庫街です。

船がいっぱい繋留されています。

…だそうです。

ちょうど釣り船が1艘帰ってきました。周りが波立っています。

17:13 右岸 国道357号線の上流側

右岸はどうも行き止まりのようです。この先にはおうち省略形ライフスタイルを送っておられるとおぼしき方がいらっしゃって、ズカズカ踏み込んで行ったり、写真を写したりするのもはばかられる雰囲気があったので、原木橋まで引き返して左岸を行くことにします。

17:23 ふたたび原木橋

今度は左岸を進みます。

国道357号と首都高速湾岸線の下は、頭上すれすれです。

首都高速湾岸線と国道357号の上り線の間から右岸方向を見たところです。うっそうとした茂みがあって、引き返して正解でした。

国道357号とJR京葉線の間の右岸には、真間川排水機場があります。

JR京葉線を超えると、真間川水門があります。

17:44 河口

海!

かなり暗くなってしまいましたが、なんとか日没に間に合いました。


パート4: 新川橋から北原木橋までへ | 真間川沿いに歩いてみた