パート1: 起点から須和田橋まで

12:41 起点

真間川は、江戸川の京成本線の橋梁より少し上流の左岸から分岐しています。

水面に浮いているゴミは、わずかに真間川の方向に流れていました。

真間川のスタートです。

しかし、川沿いには目の前の道を渡れず、いきなり迂回です。

この道は、16:25にもう1度渡る産業道路で、写真の奥の方向(北)に向かって山を登り松戸に続いています。

根本橋から西を振り返ったところです。バスが通っているのが、先ほどの松戸に続いている道、その奥が水門の設備です。

根本橋から東を向いたところです。

12:57 新根本橋

奥に見えるのは入江橋です。

12:59 入江橋

南を向いたところ。交差しているのは大門通りです。

北の行き止まりは真間山弘法寺の門です。

13:11 手児奈橋

左岸下流側は真間小学校です。

右岸下流側には水面近くまで降りられるようになっています。

13:13 麗橋

鳥が居ました。鴨?

13:20 笹塚橋

笹塚橋は歩道だけの橋です。右岸のたもとは、いきなり道路へは出ないで川沿いに曲がっています。

右岸から南東方向に文学の道が続いています。

13:28 府中橋

バスの通る道路と交差します。

右岸下流は菅野小学校です。

13:33 名称不明の橋

笹塚橋の右岸側もそうでしたが、真間川には、この橋のように川沿いに少し階段やスロープを登って取り付く歩道橋が多くあります。

13:36 須和田橋

この後13:58にも同名の須和田橋を通りますが、そちらは国分川に架かっている別の橋です。

道路工事のため迂回します。

真間川の1本北の道から南東方向を見たところ。工事現場の奥に東京歯科大学の病院が見えます。

13:44 川沿いに戻る


真間川沿いに歩いてみたへ | パート2: 須和田橋やや下流から冨貴島橋まで